ノエビア衣山代理店

営業時間:10時~21時
※ 完全予約制

アクセスランキング

03 おでかけしたこと Feed

2012年3月 5日 (月)

お手入れ会 IN 宮崎

宮崎のBPさん、ナオちゃんに会いに行ってきました!

2009年に高松のBPさんたちと行ってから会ってないし、二人目も生まれたのに会ってないし、ってか会いたいし!お手入れ会もしたいし!!

ってことで!子供も連れて、なぜかじぃじも連れて(運転手)行ってきました

途中、カブトムシに大興奮の子供ら



お手入れ会会場&宿泊で用意してもらった施設



広い!キレイ!

・・・・や、だから、子供、興奮しすぎって!



お風呂も温泉みたい!

最高でした!ナオちゃんありがとう!



やっと会えたー!二人目くん、とらくんlovelyかわいすぎるー!



ワカもお姉ちゃんになったねー!

高松でお手入れ会してたときは、赤ちゃんだったのにー(って、ひぃちゃん生まれてなかったしー)



勉強会して、なおちゃんの手料理いただいて、その後は夜中まで手入れ会したのに、写真がない!!

・・・・子連れのせいか、気が回らんかったんかも・・・。反省ですdespair

でも、新しいお客様との出会いに感謝!

なおちゃん、これから担当BPよろしくね!



翌日、うみたまご、高崎山、杉の井ホテルに寄り道。





今度、また高松BPのみんなと行きたいね!

ナオちゃん!また来るよ~!!

2011年12月11日 (日)

夢から醒めた夢

先日、劇団四季の『夢から醒めた夢』を見に行きました。

いやぁぁぁ、マジ、よかった。

ミュージカルって見た事なかったし、いい機会だし!と思って!

いい席押さえていただいて、四列目 。

歌声もセリフも生声で聞こえるし、小さな表情も見えるし、俳優さんと目が合う(ような気がする)し!最高!




『てめ-のことばっかり考えやがって。』

『みんなが幸せになれたらいいな』




メッセージもすごくわかりやすくて、ホント、リュウヤに見せるにはいい演目だったな。子供連れて行ってよかったぁ。




やぁぁぁ、しかし、感動。




ロビーパフォーマンスとかあって、会場に入った瞬間から『夢』は始まってた。




もう、ドキドキして、

まだ、夢から醒めれません。




もっと、この夢を見ていたい・・・
そう思ったことはありますか?

2010年8月 9日 (月)

伯方島

またまた伯方島にやってきました



今回は、プライベートでアイちゃんとnakaちゃんと上島



親同士が仲いいと、久しぶりに会う子供たちも、すぐに打解けるよね



夜はお好み焼き屋さんrestaurant



スノウちゃんheart04ミキちゃんありがとねーheart04






2010年8月 8日 (日)

花火

Ue8ymdewmdgxml8wmtiyvjk

Ue8ymdewmdgxml8wmtizvzo

Ue8ymdewmdgxml8wmti1v5w

Ue8ymdewmdgxml8wmti4wp8

Ue8ymdewmdgxml8wmtm0v50

Ue8ymdewmdgxml8wmtm1wj4

2010年7月25日 (日)

BBQ in 無人島(?)

いとこ会の翌日、パパのお仕事関係の皆さんに、『島でBBQするから』と誘って頂き、参加してきました

船に乗る前にボートに空気を入れてと言われ、特に疑問も抱かず、空気を入れるパパ。

Ue8ymdewmdgwml8wmdmxupa

出発~♪

Ue8ymdewmdgwml8wmdm2v5u

風が気持ちよかったし、天気よかったし、最高

Ue8ymdewmdgwml8wmdqwupe

到着したのは山口県柱島 

・・・・・・あれ?『島でBBQ』って!めっちゃ本格的にアウトドアやん!!

もぉ~パパちゃんと聞いといてやcoldsweats02

・・・・しかも、最初に空気入れてたボートで岸まで渡るか、泳いで渡るかの二択。そして、トイレは船の中か海の中かの二択。

海を甘く見てました・・・。

Ue8ymdewmdgwml8wmdq4wpk

Ue8ymdewmdgwml8wmdq5w5o

Ue8ymdewmdgwml8wmdu0v5c

でも、なんか、夢の中みたいな空で、青やオレンジがいつもと違って見えた。

キレイ・・・。

明日からはまた、変わらない日々。

最近、これ多いな。


W様、ありがとうございました。

2010年3月 7日 (日)

ジプシー

コミセン夢千夜市民演劇
「ジプシー」
@松山市総合コミュニティセンター企画展示ホール2F

セットの写真撮っちゃったsweat01



うちのリュウヤの登校班の、6年生の男の子の、お姉ちゃんが出ていると言うことで、リュウヤと二人で観に行ってきました!

内容もとってもよかったんだけど、それより!なにより!主役が友達だったんですけど!!
かなり感動!!なんか、すんごい嬉しかったshine


memoストーリー
やっとの思いで孝史と秀子は2LDKのマンションを購入。
しかし、二人が住まうべきその場所に不思議な住人が暮らし始める。
建設中のマンションに起こる流浪のファンタジー。
「自由になる為の鍵はどこにあるんだろう」
あなたはその答えを知っていますか?


役者のみいなさん、かなり演技派で、すんごいおもしろかったです!!

(ママへ。
また公演ある時は教えてくださいlovely
みきより )



今回観に行ったのは、リュウヤに見せたかったんだよね。

リュウヤにね、小学4年生くらいから、ダンスとか演劇とか、そぉいう感じの方向に進んでくれたらいいんだけどなぁ。なんて、勝手なこと思ってて・・・。

だって、野球とかサッカーとかって感じじゃないし。(試合とかついていくのヤだしdespair)空手も違う気がするし。

ま、決めるのはリュウヤなんだけど。





2007年8月18日 (土)

どんだけ~

最近、みんなにコメント返せてなくてごめんなさい。
でも、ちゃんと読んでますheart04

大野ヶ原のは、すごーーくキレイで、すごーーく気持ちよくて、最高だったので、まさか途中でひぃちゃんが車酔いして吐いたことで、

『もう!!ハパパが停まってくれんけんよannoyやけん、この辺でお弁当食べよう、この辺で停まろうって言ったやん!』

 とか、

「もう!みんな座って、ひぃちゃんもチャイルドシート乗って、スタンバイしてんのに、なんでタバコに火つけるん?annoyannoyannoyannoyannoyannoyannoy最低!!!!」

とかは、なかったことにしといて下さい。

そのタバコの事で言い争った時に、リュウヤがね、

「もう!!ママだけよ!そんな事言よん!オレは待てる!俺は待てるけん、ママも待って!!!」

 って・・・・

どんだけ~

「ごめんね、リュウヤ。」
「いいよ。パパにも謝って!」

だって・・・・。

どんだけ~

ごめんね、パパ。連れてってくれてありがと。




あーshineリュウヤってば、なんてお兄ちゃんなんでしょ。
頼もしいったらないです。




やさしい風

大野ヶ原に行ってきた。



「風がやさいいね。」
「山の向こうから吹いてくる、この感じがいいね。」



そんな時間を、そんな風の中で過ごしてきたよ。



2007年8月13日 (月)

わーい

 ひぃちゃん元気になった!!先週は、ひぃちゃんが夏風邪だったよ。土曜日に熱が下がって、今日は保育園行ってもらったぁshine別れる時に泣いてたなshock久しぶりだったから、悲しかったかな?

 ・・・・夏風邪なんだけど、診てもらってた病院Yでずっと、

耳鼻科:『鼻風邪ですねー。すこし耳の中は赤くなってるけど、中耳炎の心配はありません。切開して膿を出すと言うほどでもありません。』

小児科:『風邪でしょうね。』

って言われてたけど、なかなか熱が下がらないし、気管もゼロゼロしてきてるから、違う病院で診てもらったら、

耳鼻科:『両耳に膿がパンパンに溜まってますね。切開します。』

小児科では血液検査をしてもらい、検査の結果、ヘモグロビンの数値がちょっと低くて貧血ぎみshock来週また血液検査して、正常値に戻っているか調べてくれる。
風邪が進行して気管支炎だったしdespair

おいおいーdespair Y病院annoy切開したら、びっくりするくらいすぐ熱下がったよぉ。

ま、病院は2、3件行くのがいいって言うしねよかった、行って。


 明後日から、パパがお盆休みなので、四国カルスト(大野ヶ原)へドライブです。晴れたらいいな

何回目だろぉ?大野ヶ原。パパが好きなんだよね。

初めて一緒に行った時に、パパが

『オレが一緒に来たかった理由、わかった?』

 って言った。

その時に好きになったかもしれない。

音がなくて、ぼーっとできて、雲が流れるのをいつまで見ててもあきなくて、道路に寝転んで、空見んの。

そんで、なんかさ、牛がいてね、絞りたて牛乳がめっっちゃおいしくて、行ったら必ず飲むの。

子供ができてからは、リュウヤが退屈しだすと、散歩たり・・・・・散歩したり^^;つーか、散歩しかすることないんだけど、

 『あ、牛だー。あ、花だー。あ、虫だー。』

とか言ってね、またパパが花やら草やら木やら虫やらの名前を知ってるんだよねー。

どうでもいいことを話したり、なぁんにも話さなかったりして、そこにいる間、日常を忘れられるんだぁ。

それで、帰るときは

 『また、がんばろぉー。』

って、思えるんです。

晴れたらいいなぁ。

お弁当作るし、家族で過ごすなんて、久しぶりだからshine



2006年10月12日 (木)

グランドキャニオン

 18歳の時に10日間アメリカに行った。初めての海外旅行で、初めての一人旅。

本当にあの頃は無鉄砲だったな。辞書も持たずに行ったもんね。電子辞書買うお金もなったし。全部カードで買い物して、帰ってきたら50万使ってた。あはは。ま、そんくらい、いるんだろうけど。

その頃、どうしようもなく好きだった彼のジーンズをはいて、飛行機乗り換えはめんどくさいし、自信なかったから、関空→San Franciscoの直行便に飛び乗りました

当時SanJoseに住んでいた従兄弟の兄ちゃん夫婦が空港に迎に来てくれて、6泊かな?泊めてもらった。本当にお世話になっちゃった。

でも、それがきっかけで、仲良くなれた。

10歳くらい歳が離れてるし、大阪に住んでたから交流もなくてたまたまその年にあったお葬式で会った時に、

「今アメリカにおんねん。」
と聞き、
「遊びに来てえ~でぇ~。」
って言ってくれたので、ずうずうしくも行かせてもらったんだよね。ありがと、まさ兄。

まさ兄の友達の家にディナーに行ったり、まさ兄のクラッシックギターのコンサートに行ったり、お庭でバーベキューしたり、スーパーに行ったり、郵便局に行ったり、散歩したり・・・。アメリカじゃなくてもできそうなことばかりしてたけど、道も、スーパーも、そこら辺の家も公園も、マックのハンバーガーもポテトもコーラも、なんでもでかい。そんでさぁ、当たり前だけど、みんな英語しゃべってんだよね。

何もかも、違ってた。

せっかくアメリカに来たんだし観光もしたいから、‘グランドキャニオン2泊3日の旅’を申し込んだ。まさ兄は、

「仕事で一緒に行ってあげれないし、グランドキャニオンは遠いから、1人で行かせて何かあったらおばちゃんに(私の母)に申しわけないし、日帰りできるヨセミテ公園にしぃ。」

って言ったけど、どうしてもグランドキャニオンに行きたかった。なんかね、絶壁に立ってみたかった。

で、これからが本当の一人旅。San jose→Las Vegas

空港には旅行会社の人がお出迎えに来てくれて、ホテルまで連れてってくれるけど、帰りは1人で勝手に帰れよツアー。迎に来てたのはバイトの大学生だった。日本人だったから、ちょっとほっとした。

「あんた、18歳?何しに来たの?1人で??へぇ、グランドキャニオン見たかったんだぁ。こんな街に一人で来るなんて、変わってるね。」

(きっと、ギャンブルの街だから?22歳からしかギャンブルできんのに、なんで18歳が?ってことだろう。)って、その人にも言われたし、お土産屋?の店員にも言われた。

なんだよ。ここでも、日本でも、松山でも、

‘You are crazily’

言われることは変わんない。

その大学生が、

「どうせ、金ないんだろ?オプションで観光申し込んだりできないだろうから、俺が案内してやるよ。」

って、いろいろ連れてってくれて、晩御飯もおごってくれた。ラッキー。でも、その人の名前も忘れちゃったな。なんだっけな?
しかし、親切な人やったなー。けど、今から考えるとこわぁぁいshockよくもそんな見知らぬ兄ちゃんについて行ったわshock何もなかったからいいものの・・・。

で、

次の日の朝、セスナに乗って、いざ!グランドキャニオンへ!!
めっちゃ、揺れた。死ぬかと思った。

 イギリス人っぽい女性がハズバンドっぽい人に抱きついて怖がってた。

 私・・・、一人だったから、マジ、怖かったっすshock

なんかね。
グランドキャニオンって、四国くらいあるんだって。でかくない?月並みだけど、

「ぁあ、なんて、自分はちっぽけなんだろう。」

って思った。だって、広いんだもん。

 「自分の足で散歩できるのって、だいたい40分くらいだよね。アメリカに住んでるからって、5時間歩けるわけじゃないよね。」なんて、当たり前のことを思った。

どこにいても、自分が努力しなきゃ、なんにもなんないって、思った。

どうせちっぽけなんだから、目標だってちっぽけでいいじゃん。

5kg痩せたいとか、結婚して子供が欲しいとか、貯金したいとかさ。そんなんでいいじゃんか。




何をかっこつけてたんだろう。




18年間親元でぬくぬくと生きてきて、大学も行かず1人暮らしもしたことがない甘えん坊の私は、孤独を知らずに生きてきたし、親や兄姉や友達のありがたさを、本当の意味で分かってなかった。

家族が大事だな。
なんか、アキ(双子の姉)と体が離れてる。
変な感じがするし。
早く、松山に帰りたい。
大切なみんなに会いたいな。

そんなことを感じた、一人旅でした。


しばらくして恋は終わって、パパと出会って、結婚。

恋してるからって、愛していけるわけじゃない。

この旅行の後から、ちょっと冷静にいろいろ考えられるようになったかな。
子供産んで、ノエビアしだしてから、さらに変わったかな。

まだまだだけど・・・despairま、昔が昔だけに・・・。