成増駅徒歩3分のビューティーサロンCenbless。フェイシャル、ネイルの施術をはじめ、スキンケア・メイク・カラーレッスンなど、トータルビューティのアドバイスをいたします。お子様連れのママにも人気のアットホームでリーズナブルなサロンです♪こちらのサイトではNoevir Style通販サイトより商品をご購入いただくことも可能です。是非ご利用くださいませ。

ノエビアビューティスタジオ
Cenbless(センブレス)

東京都板橋区成増3-24-15サントノーレ成増A203
TEL:03-6314-6911
MAIL:cenbless@gmail.com
URL:http://cenbless.com

営業時間:
10:00~19:00(不定休)
完全予約制/女性専用

化粧品・美容用語 Feed

2005年10月31日 (月)

【植物成分図鑑】カミツレ(カモミール)

カミツレ(カモミール)

オーストラリア原産のフトモモ科の樹木で、葉を使用します。コアラの食用として有名ですが、葉に含まれる精油成分(ユーカリ油)も利用されます。お肌をひきしめる効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】カンゾウ(甘草)

カンゾウ(甘草)

中国から中央アジア、アフリカにかけての乾燥地帯に分布するマメ科の植物で、根を使用します。主成分のグリチルリチンは、古くから世界各地で生薬として使用されています。化粧品では、肌あれを防ぐ効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】キゲリアアフリカーナ

キゲリアアフリカーナ

アフリカ原産のノウゼンカズラ科の植物で、実を使用します。ソーセージにそっくりな実をつけることから、ソーセージノキと呼ばれており、アフリカでは、様々な言い伝えがあります。お肌をひきしめる効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】キダチアロエ

キダチアロエ

アフリカ原産のユリ科の植物で、葉を使用します。広く世界中で栽培され、日本でも「医者いらず」として古くから使われてきました。化粧品では、お肌にうるおいを与え、肌あれを防ぐ効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】ケイヒ(桂皮)

ケイヒ(桂皮)

中国南部からインドシナ原産のクスノキ科の樹木の樹皮を使用します。ニッキ、シナモンとして香辛料として使われています。お肌にうるおいを与え、肌あれを防ぐ効果があります。









トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】ゲンノショウコ

ゲンノショウコ

日本から中国、ヒマラヤ山域に広く分布するフクロソウ科の植物で、花、葉、茎を使用します。古くから民間薬として使用されています。化粧品では、お肌にうるおいを与え、いきいきとさせる効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】コウスイハッカ(レモンバーム)

コウスイハッカ(レモンバーム)

ヨーロッパ南部や地中海沿岸などに自生するシソ科の植物で、主に葉を使います。葉をすりつぶすとレモンのような香りがすることから「レモンバーム」とも呼ばれます。お肌をひきしめるはたらきがあります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】サトウキビ

サトウキビ

世界中に分布するイネ科の植物で、茎を搾って得られる糖蜜から黒砂糖をとり、利用します。お肌をいきいきさせる効果があります。









トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】サルビア(セージ)

サルビア(セージ)

ヨーロッパ原産のシソ科の植物で、花や葉を中心に全草を使います。古くから調味料やハーブティーに用いられます。お肌をひきしめる効果があり、また、抗菌作用も知られています。

続きを読む »

【植物成分図鑑】サントウニン(山桃仁)

サントウニン(山桃仁)

中国原産のバラ科の植物であるモモの種子を使用します。古くから漢方で使用されていますが、化粧品では、お肌にうるおいを与え、なめらかにする効果があります。








トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】シーグレープ

シーグレープ

緑藻の一種イワズタ科の海藻で、暖かい海に分布します。ぶどうの房のような形が名前の由来です。お肌をいきいきさせる効果があります。








【関連記事】

memo お肌のハリの秘密


トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】シャクヤク(芍薬)

シャクヤク(芍薬)

中国北部からシベリアが原産のボタン科の植物で、根を使用します。美しく優雅な花が古くから愛されてきました。お肌にうるおいを与え、肌あれを防ぐ効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】ショウキョウ(生姜)

ショウキョウ(生姜)

インド原産で、世界中で広く栽培されているショウガ科の植物で、根茎を使用します。食欲増進の香辛料として使われ、日本では薬味としておなじみです。お肌をいきいきさせる効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】シラカバ

シラカバ

オーストラリア原産のフトモモ科の樹木で、葉を使用します。コアラの食用として有名ですが、葉に含まれる精油成分(ユーカリ油)も利用されます。お肌をひきしめる効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】シラユリ(リリーバルブ)

シラユリ(リリーバルブ)

北半球に広く分布するユリ科の植物で、特に「マドンナ・リリー」と呼ばれる純白のユリです。ユリネで知られる球根を使用します。お肌にうるおいを与え、やわらかくなめらかにする効果があります。








トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】シラン(紫蘭)

シラン(紫蘭)

日本、台湾、中国南東部に分布するラン科の植物の根を使用します。紫色の花が美しい野生のランです。お肌にうるおいを与える効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】シンキンソウ(伸筋草)

シンキンソウ(伸筋草)

世界各地に分布するヒカゲノカズラ科の植物です。チベット産のものの葉や茎を使用します。日本では万葉集に詠まれるほど古くからなじみのある植物です。お肌にうるおいを与え、いきいきとさせる効果があります。








トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】スギナ

スギナ

世界中に広く分布するトクサ科の植物で、全草を使用します。ツクシは胞子茎で、それに遅れて出てくるのが栄養茎のスギナです。肌あれを防ぐ効果があります。

続きを読む »

【植物成分図鑑】スパニッシュモス

スパニッシュモス

アメリカ大陸に分布するパイナップル科の植物で、葉、茎を使用します。木から垂れ下がった姿がコケのようなので、この名があります。お肌をいきいきとさせる効果があります。








トップページへこのページのトップへ

続きを読む »

【植物成分図鑑】セイヨウキズタ

セイヨウキズタ

ヨーロッパに分布するウコギ科の植物で、葉、茎を使用します。園芸植物として改良されたものも多くあります。肌あれを防ぎ、お肌を清浄に保つ効果があります。

続きを読む »